けんちーのアニメ中心生活ブログ改

そうだ!マキノの研修センターへ行こう!!(前編)

鯖街道北へ。


6時52分。
行かねば。
集合は滋賀県マキノにある研修センターに13時30分。
なんだか、天気良くないですなぁ。おいおい、昨日まではバッチ快晴で『ツーリング行きたいなぁ!!』と青空に叫ぶ日々が続いてたのに。
夜になったら宴会をとっとと抜け出して星を見に出る予定だったんですが・・・。


7時27分。
うわぁ。テンション上がらねー。それじゃなくても、研修って嫌な目的なのにのっぺりと曇天とか。
晴れやったら気持ちよく秋のツーリング気分なのに。雨降りますよ、これ。
行きたくねー。

バッチ曇天



8時22分。
いつものルートで淀川新橋を渡り、枚方すき家にて朝食を。
新作の炭火鶏たま丼・大盛り(510円)を。美味いですよね〜。

R1沿い枚方手前のすき家



炭火焼鶏たま丼・大盛り(510円)  ウマっ!!




すき家はホント次から次に新メニューを作るから大好きです。


9時52分。
京都市内を適当に北へ進み(ややこしいですね、市内は。)、下鴨神社近くの高野橋。
  
ここから山間部へ突入


いつも、琵琶湖へ行く時は下鴨から東へ向かって比叡山越えの山中峠を行くんですが。
今回は京都市を北から抜けて、初めてR367・鯖街道を行くことに決めました。


10時11分。
鯖街道を北上中。
良いですね、田園風景。まだ京都市内ですが、左京区は完全に田舎です。
  
この感じが好きです



10時19分。
京都大原三千院
例え制限時間は決まっていても、有名なスポットがあったら寄っちゃいます。
  
  
参道にて


良いですなぁ。奥まった京都の感じが。でも、観光は門の前までで。
  
門前でUターン


流石に中に入っちゃうと時間に遅れる可能性が大だったので。


10時50分。
鯖街道を北上。京都と滋賀の境にある途中トンネルを通過。有料で自動車150円。原付はもちろん20円です。


11時15分。
道の駅・くつき新本陣到着。

朽木と書いて《くつき》と読みます


目的地の今津総合運動公園までもう少し。そして、13時30分の集合時間も結構近づいてきたと。
いろいろと昼飯のスポットはピックアップしてたんですが、さとって道の駅内の店にバイキング1000円ってあったので『もうここで良いか。』と、昼飯に決めました。
  
道の駅でバイキング



バイキング1000円
  一番美味しかったのは、揚げたてホクホクの
        サツマイモやシシャモの天ぷらでした。


はいっ。死ぬるほど馬鹿みたいに食いました。バイキングの魔力ですなぁ。途中で大量のライダーさんが入ってきたので、満杯になりました。


12時30分。
今津総合運動公園到着。
  
高島市今津総合運動公園



超不親切な案内状だったので


ひどく不親切な案内だったのでたくさんある駐車場のどれが集合場所か全く不明。とりあえず、一緒に参加する会社のA先輩に電話と。
しばらくして、眠そうなA先輩(朝4時に出て琵琶湖で釣りしてた)と合流。だらだら、探索してました。


13時37分。
えー、組合連合の人らが集まってグラウンドゴルフと。意外に熱くなりました。面白かったし。
  
プレイ中の写真はありません


ま、チーム内に唯一の美人に分類できるかもしれない女性がいたんで華やかだったし。


15時54分。
総合公園から10分くらいの民宿に一旦、帰還(?)。部屋割りとかは適当だったんですが、丁度端っこの個室にA先輩と2人と。これで、もう抜け出し放題ですw


17時30分〜22時30分。
夕食(すき焼き)の後、宴会に突入。カブでここまで来てる時点で皆から『すごいなぁ』とか言われてたんで、今までのツーリングの話やらデカ盛りの話やらしてました。
で、時間遅くなったらやはり労働組合連合の集まりだけあってそれなりの話に皆熱が入ってきたんで22時30分の時点で『すいません、先に風呂入ってきます。』とあっさり抜け出して。
あとは部屋に自然に戻って後から戻ってきたA先輩とターミネーター2 サラ・コナーズ クロニクル』の第2話見て就寝と。
一応寝る前に、宿の外へ出て空を見上げたんですけど、曇天の空に星が見えるはずも無く。ホントに残念ですね、家々の灯りもほとんど無くて晴れてたらすごい夜空が見えたと思うんですけど(泣)

良い所です。
  集落のメインストリートにポツポツとオレンジの街灯が立ってて



夜空。結局、一日中曇天でした。



あと、この辺りはカメムシが死ぬほど居ました。道の駅の窓にも何匹か張り付いてたし、先輩の車にも張り付いてたし、宿の部屋の中にも4匹居たし(A先輩が必死に窓の外へ放り出してた)。何か前にニュースで見た記憶があるんですが現在日本の山野ではカメムシが異常発生してるんですね。それを実感しました。


ちなみに、この日の走行距離は約120キロ。距離だけで言えば、気楽に走れる適正距離って感じでした。