私がかるたを好きなように、かるたも私を好きなんや。
5時57分。
では、行ってきます。
出来れば一回戦が観たいなぁ。だって、二回戦だと始まるの13時ですしw
6時30分。
R176沿いで、K先輩の車に拾ってもらいました。ここから、滋賀県へ。
〈ファミマ前で合流〉
7時32分。
近江神宮に到着。名人戦・クイーン戦が行われる近江勧学館へ。
〈整理券配布は9時くらい。けんちーは、19番であっという間に定員数倍オーバーの長蛇の列となりました。〉
9時27分。
会場に通されます。この時点で、二回戦(13時から)の整理券配布も終了。キャンセル待ちするか、後で三回戦(二回戦が始まってから配布)の整理券を貰いに来るかのどちらかになっちゃいます。やはり、会場に入れる人は50人ほどしかいないので早く来ないと。
〈整理券とパンフレット〉
整理券に2Fと書いてますけど、ライブ会場みたいな2Fじゃなくて、一段試合場より段差があるだけです。1Fというのは、ホントに報道カメラの横で正座して観る札飛び(砂被り)レベルの位置で。そこは、事前の予約抽選の席です。でも、良く見えると思いますけど、あの席、死ぬほど緊張すると思いますよ。正座の位置直しの音すら立てたら勝敗に影響する位置ですもの。
『あの位置は怖すぎる』というのが、K先輩との共通意見です。K先輩的には、今日の位置ですら『緊張で吐きそうだった。』って言ってましたしw
10時00分。
開会式や選手宣誓。今回ね、14年連続名人位を守った西郷さんが辞退したんで名人位の方は、東西のチャンピオンによる新名人決定戦。ということで、8年連続クイーンを守ってる楠木クイーンが選手宣誓。貫禄ですねぇ。
〈開会式〉
そして、各報道陣による撮影タイムの後、報道陣を排除して同じ待遇で観覧者にも撮影の時間を用意して頂けます。凄いサービス♪
〈この距離で実際のクイーンの動きが。
夕方のニュースでもこの模擬時間に撮った報道陣の映像が使われてました。〉
〈ちょっと遠めに名人戦〉
ただし、その撮影以降、電子機器は全てオフに、試合中はね、報道陣のカメラですらわずかでも電子音がしようものなら猛烈に怒られてましたから。そりゃそうだ。
12時10分。
一回戦終了。クイーン戦が4枚差で楠木クイーンの勝利。名人戦が岸田さんの勝利。
いやぁ、やっぱり静かですよ。椅子の軋み音すら響きますし、呼吸音ですら勝負が作用されるのがこの名人・クイーン戦ですしね。それでも、しばらくすると慣れてきて、読みの無い間の時間くらいは観覧者も呼吸して良いかなって分かってくるんで、楽でした。最後の方は、みんな前のめりで観てましたけどね。もちろん、けんちーも。
〈二回戦の整理券の配布が終わって、まだこの行列。
本日、結果として三回戦で名人戦もクイーン戦も終わりましたしね。
ってことは、観覧者は全部で150人しか入れなかったわけで。来年来るならまた7時過ぎには着かないと。〉
12時15分。
近江神宮に参拝がてら、『ちはやふる』のプチ巡礼をば。あと、明日まで境内の資料館で行われている原画展も鑑賞(撮影不可)と。
まずは、OPの最初に映える本殿前の門を。
〈今は ちはやふる想い 胸に抱いて♪〉
〈神様、奇跡は要りません。皆にアクシデントが起こりませんように。 by ちはや〉
勧学館前。ま、今日は終始、人が溢れてるんで全然カットと合いませんが。
〈競技かるたの聖地、近江勧学館〉
12時49分。
境内のお店で売ってたそばがきの善哉を実食。
今日は、K先輩にお世話になりっぱなしなんで、この分のお金と駐車場代くらいはね。
〈そばがきぜんざい(500円)
美味い。そばがきの方がお餅より全然食いやすくて良いですな。〉
そして、大阪へ帰ります。二回戦は家に帰るまでに終わっちゃうだろうなぁ。
14時12分。
ゼーハーゼーハー。
20分前に三国駅付近で降ろしてもらったんですけど、もうクイーン戦の二回戦終わりましたかね?ニコ生で名人戦しかやってませんが。
多分ね、あの貫禄のクイーンが二連勝して防衛に成功したとは思うんですけど。見たかったなぁ。
ま、丁度二時間前まで、近江神宮の会場に居たんですから、それで自宅にこの時間は最速だとは思いますが。
〈現在、名人戦二回戦。(ニコ生)〉
名人戦の二回戦終了。あー、コメントでやはりクイーンは圧勝で終わった後みたいですね。
『クィーン戦はこの先ちはやでどれだけ詩暢がチートしても問題ないぐらいチートだった。』ってコメントもw 解説の人も完璧なクイーンのかるたと言っております。
ホントに、『ちはやふる』のクイーンレベルですね。っていうか、本当に公式で『ちはやふる』の詩暢のモデルですしね。これで、中学3年生でクイーンになって以来の9年連続のクイーン防衛、しかも一回戦とも負けてないと・・・魔王だ。
って、えーーーー!? 17枚差!?
僕らが観てた一回戦は四枚差だったんですけど。相手は、クイーンを除けば、世界で第二位の女性ですよ。それで相手を瞬殺、圧勝って・・・そりゃ、魔王さまだ。
14時44分。
さ、あと5分くらいで名人戦の三回戦ですね。これで、岸田さんの方が勝ったらその瞬間に新名人の誕生です。ちなみに、インターバルで昨年14年連続の名人位を守った西郷さんの決勝戦が流されてましたが、凄かった。そんで、その永世名人は今年名人位を辞退したので、今は東と西の代表が新たなる名人位を争ってるとそういうことです。
16時33分。
結果、三戦ストレート先取で岸田さんが新名人に。良い勝負でした。
〈それにしても、漫画のラスボスの如き、永世クイーンの強さよ。一日、大満足させていただきました。〉
![ちはやふる Vol.8 [Blu-ray] ちはやふる Vol.8 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51K9dvNkfHL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2012/07/18
- メディア: Blu-ray
- 購入: 2人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
.