提案・6期猫姉さんの立像作ろうぜ。
〈へー、クリスマスですってよ、父さん。〉
12時20分。
コナン駅から米子駅に戻ってきました。
対向車両の8分遅れで、米子到着は遅れましたが、境線への乗り換え時間はあるので大丈夫。
米子駅0番線ホーム。
結構早めに入線してた境線の砂かけ婆電車、子泣きじじい電車連結編成に乗車。
〈山陰を駆ける特急まつかぜ〉
〈各駅にシンボルの妖怪〉
〈妖怪の国へ〉
車内ではひと駅ごとに、鬼太郎と猫娘と目玉のおやじが駅の案内してくれるんですね。
13時24分。
境線の終点、境港駅到着。
深夜バスからの疲れによる睡魔が超きてたんですが、着いてみたら、なかなかの雨降ってますね。
〈雨の中でも描かされる水木先生〉
〈雨もありますが静かすぎる観光地〉
〈これからも妖怪好きで居られますように〉
〈御朱印200円は印刷でもお得に感じる昨今〉
14時23分。
水木しげるロードから少しそれたところにある元気亭さんで、海鮮丼大盛(1800円)。
〈元気亭出たら雨やんでた〉
雨降ってるんで、せめて、海鮮でも食おうぜと、ランチタイム2であります。
流石にポアロの普通のカツカレーだけじゃね。お金も落としつつ、今日は、株価が下がってるのが多いみたいなので、新年に向けてちょっと仕込んだり。
分かりませんけどね。
くら寿司は買ってません。素人には上がる理由が探せないし。
〈大盛とはいえ量多いぞ〉
店を出たら雨が上がってました。
15時00分。
前に来たときは入らなかったので今日は入館。
〈のんのんばあとしげる少年が案内〉
前半は映像も含めて水木しげるさんの人生、もちろん戦場での話も多めで。
〈みっちりありますよ〉
後半は、妖怪の模型展示やイラストの紹介、原画展などなかなかのみっちりさ。
うん、水木しげるロードが午前中の由良のコナンロードに比べたらどうにもこうにも地味なんで、記念館は十分に価値ありますね。
〈入口たる街の妖怪たちをこのクオリティにしたら盛り上がるかも。あと、新作キャラの像を作る!!〉
記念館を出た後、妖怪神社で御朱印もらったりしつつ駅に戻りました。
16時41分。
帰りは猫娘電車&鬼太郎電車に乗って、境港を後にします。
〈あちこちにある妖怪ポスト〉
〈帰りは鬼太郎電車で帰れました〉
境港はぶっちゃけ、10年以上前と変わってなかったので、かなり来ないかもですね。
17時42分。
米子での乗り換えが4分しかないのに3分くらい遅れて到着した上にホーム跨いだ端同士の0番線から5番線への乗り換えなので、猛ダッシュ。
ま、流石に連絡してくれて、3分ほど猶予くれたみたいですけど、それを駅の放送で言ってくれないから連絡ないのかと思いましたよ。焦るなぁ。
17時47分。
結局、山陰本線の繋ぎも遅れてたみたいで、7分遅れで出発。何もアナウンスないな。地域柄か。
19時30分。
13時間ぶりの松江駅に戻ってきまして、目の前にドーンとそびえる松江ユニバーサルホテルにチェックイン。
ツインルーム・・・ですが、部屋でWi-Fi使えず、今時ベッド脇にコンセントも無い。
設備は相当古いですね。
〈ご飯と味噌汁お替りできるだけでも印象ちがうんだけど(120円)〉
そして、期待はしてなかったけど、無料の夕ご飯も期待してなかったレベルよりもう少し落ちるかも。