〈今日は、一日中90%の確率でザザ降り予報だったのに〉
7時12分。
おはようございます。
えー、朝ごはんを食べた後、レストランでWi-Fiのパスワード入力して、ホットコーヒー飲みながらブログ更新中。(今時部屋で使えない)
んー、この松江ユニバーサルホテル、残念ながらあまりリピートしたくなるホテルではありませんね。
いや、接客態度が悪いとかは無いんですが、純粋に設備が古く、また来て欲しいというサービス感が無いと。
今時ベッド脇にコンセント穴も無いですし、売りの最上階の大浴場はコロナ禍以降不使用。
晩御飯定食無料ですが、ご飯もお替りできない完全に冷めた給食レベルで、朝ごはんのバイキングも相当な底辺レベルと。
うん、逆にルートインとかがどれだけ頑張ってるのか分かります。
このホテル、島根県の県庁所在地松江駅から雨でも濡れない位置にドーンとそびえ立ってるのと、部屋入って、ツインルームだ!広い!!から後、下がり続ける感じ。
いや、本当は予約時にここより安くて評価上っぽいホテルを予約しかけてたら、家族から風呂入れと連続で言われて、『旅の手配してるから待って』と言いに行ってる間に『予約枠が埋まりました』と解除されてたのが悔やまれる。
今日は完全に雨なのでね、予定も松江・出雲大社周りくらいしか考えてないので、そこそこチェックイン時間近くまでのんびりしましょう。
拠点はホットドリンクが飲めてWi-Fi使えるこのレストランとする。
8時38分。
昨日の午前の日記まで書けたので、部屋に帰還。
一瞬ロビーから外に出た感想。
『寒っ!!雨っ!!』
気温2度の冷たい雨はヤバいですね。チェックアウト10時なんでゆっくりしようと言う人が今日は、多いんじゃないですか。
昨日で外を歩き回る聖地巡礼済ませておいたのは良かったな。出雲大社はまぁ、よく来るし。
9時40分。
さ、出ますか。流石に。
って、青空!?
〈1時間くらい前あれだけ雨降ってたのに!?〉
10時20分。
何気に初めて。登城は700円くらいしたのでしてませんが。
〈お城横の興雲閣〉
〈城に関しては登るより見る派なんですよね〉
10時55分。
城山稲荷神社。
にゃお~んにゃお~んと猫の鳴き声はしてたんですが、姿は見えず。
〈欠けたお稲荷さんが無数に並ぶしっとりした良い神社〉
11時00分。
小泉八雲記念館。
怪談好きのけんちー的にはメインコンテンツ。
あれ?またまた、超晴れてきたんですが。
〈いつもながらどうなってんだ、けんちーの天気運〉
されとて、一畑電鉄が1時間に1本しかないので、流れるように見ていきました。
PCに小泉八雲さんの怪談の数本が島根をアジトにする鷹の爪団とのコラボ動画で入ってたので3本だけ見て撤退。
〈鷹の爪団のコラボだけでも全部見たかったけど〉
11時45分。
小泉八雲記念館から2.5キロほどをダッシュ。晴れてて良かった。
〈宍道湖周りはやたら出身のでんこ多し〉
後編に続きます。