5時30分。
おはようございます。
さ、昨日買った18きっぷで今年最後の泊まり旅に出かけます。
目指すは飯田線、駅メモ!御三家であるメロの里帰りの旅へ。
6時29分。
長浜行き快速で京都駅です。
米原へは後ろ5両しか行かないから気を付けろい。

7時54分。
米原駅で大垣行きに乗り換え中です。
あとは、大垣駅で乗り換えたら、豊橋まで連れて行ってくれるので楽なもんです。
8時41分。
大垣での乗り換え。特別快速で乗り換え時間が4分しかない、競争な乗り換えなんですが、なんとか良い席に座れました。

こういうときは、大きな体でよかったと思います。
10時40分。
豊橋駅から飯田線岡谷行きに乗り込みました。
ここから、下車する為栗まで三時間以上かかります。

ま、全線乗ったら7時間とかの路線ですしねw
11時47分。
長篠の戦いの舞台である本長篠駅で17分間の停車。ちょいちょい3分とか5分とか停車するのが飯田線です。


13時52分。
誰もいない為栗駅を堪能してます。

、、、と思いきやね、唯一の人家の人とおぼしき犬連れたハンターのおじさんと挨拶を交わし、離れた道路から川を渡ってきたライダーさんとしばらくお喋りし、意外に賑わってます。

←山菜採りかな
ま、ライダーさんも去ったのであと一時間半は誰も来ないかな。これで、団体の子供たちとか来たらたぶんそれは人間じゃない。
ちなみに、駅の周りにあるのは川と一件のお家と吊り橋とススキが揺れる石碑だけです。




弁当食べてたらライダーさん登場。飯田市の方でら明日は、けんちーとは逆で新幹線に乗って、大阪行くそうです。



15時35分。
そろそろ、為栗駅ともお別れの時間です。
堪能した。
そして、近所のお婆ちゃんとお話し。一番近くの家からじゃなくて、一時間くらい山道歩いた辺りからとのこと。凄いな、おい。
あとね、ライダーさんの後に数駅離れた駅から山越えてきたハイカーのおじさんも来て、日が暮れそうだからここでもう電車に乗って、一つ横の平岡に止めてある車で帰ると言ってたんですが。
ちょっと吊り橋渡りに行ってる間に忽然と消えました。
さ、秘境駅で出会ったまさかの4人。滞在の二時間の間でバラバラに登場したけど、全員本当に人間だったのかな?

マスター、一体、何と話してたの?
18時36分。
豊橋駅にやっと戻ってきました。
長い!
今夜の宿は豊橋駅前のルートインなんですが、お金を別に払って、豊橋鉄道の渥美線だけ回収してきます。

19時50分。
渥美線の途中の老津駅でレーダーを使ってコンプし豊橋駅へ。
豊橋駅前のうどんの名店、玉川さんで豊橋名物カレーうどんを食べてます。
カレーうどんの底にご飯が沈んでいるのです。
美味しいんですけど、けんちーのカレーうどんの好みとは、ちょっとずれてました。カレーうどんって、カレーライスよりさらに、味の好みに左右されますよね。
21時40分。
駅前のルートインにチェックインし、風呂も入ってブログ更新中。
この旅のメインは、コンプリートしたので、明日の帰路の予定を考えねば。