5時10分。
8時25分。
9時40分。
10時09分。
お勉強会ですが、ちょっと旅行気分。願わくば、高野山まで行きたいところ。
今年一年、平和に暮らせますように。(仮)
〈快晴の成田不動尊〉
8時20分。
朝の小回り乗車から帰還。
今日出かけるところはあまり早く行っても仕方ないので。
9時04分。
パンク修理して万全となった相棒に跨りまして、関西で有数の厄除けのお寺に出かけてきます。
10時00分。
淀川新橋で淀川を渡ってます。
渋滞してるので川を撮る余裕あり。
〈快晴〉
10時20分。
〈快晴の空に金ピカの建物が映える〉
まー、今年は本厄年で、本気の本気で元日1日目から不幸に見舞われ続けてるので、本格的な厄払いは祖父ちゃんの四十九日が明けてからにするにして、まずはお守りを貰ってこようと。
〈成田山といえば自動車の祈祷〉
〈寝屋川市は鉢かぶり姫の伝承の地ということで銅像を街なかでも見かけました〉
〈金色の厄除けお守りは財布に入れときます〉
11時08分。
多分、なんだかんだ最近寄ることの多い寝屋川公園駅近くのかつやさんにIN。
期間限定のトリプルカツ丼がなかなか凄いということで。
〈ボリューム満点でかつやの100円引き券を毎回使えるからお得です〉
基本的にけんちーは食べたら幸せを感じます。
17時30分。
ツーリングから帰ってからYouTubeで2BROおついちさんの『真・三國無双ORIGIN』実況を5時間以上ぶっ続けで流してました。
記憶をなくしたキャラクリなしのオリジナルキャラを主人公として三国志の歴史を生きるというかなり毛色は違うんですが面白いですね。
ただし、SteamとPS5だけでしか出来ないとなるとけんちーはもう一生プレイする機会は来ないので、それなら実況見ようかと考える人がかなり多くなっちゃう気がする。
18時30分。
夕方に業務スーパーで税込2970円の安めのお米を買ってきた後、バローの見切り品で買ってた税込108円の白子を入れた鍋を作って晩ご飯にしました。
〈肉は鶏肉〉
白子の美味しさを活かせたかは分かりませんが良い出汁は出てた。
22時05分。
梶さんのラジオ(ゲスト福圓美里さん)からの大人のジャズタイムジョギングで、そこそこロングコースの神崎川を走ろうと思ってたんですが、昼のツーリングの後、ラジオを充電して無くて切れかけてたので、切り上げて帰ってきました。
〈無音では走れません〉
6時23分。
阪神淡路大震災から30年目の朝。
5時46分の地震発生時間には一度止まって黙祷しつつ。
俳優の堀内正美さんが東公園の銘文を読み上げてましたね。
発生から2日目の朝、堀内正美さんが当時朝の番組を務めてたラジオ関西から『危ないので来ないでください』と言われても行って、そこで被災者であっても放送を進める姿が凄かったと。
関係ないんですが、新大阪界隈に戻ってきたら駅に見たことのない謎の車両が。
2両編成で、全体的に黄色くて、窓は少なく、真ん中にウェーブ模様の入った、駆動音的にディーゼルの車両。
〈なんじゃコリャ〉
いろいろ調べてたらJR西日本の新型検測車両らしいです。
撮り鉄さんたちも見当たらなかったし、運行予測のない、なかなかレアなのを引いたんじゃないかな。
〈多分、電車マニアの人にはたまらない環境で生活してるなぁ〉
17時10分。
なかなか忙しく働き終わり。
それでも、最後の一色は相方さんと派遣の男の子に任せて、ラスト1時間ちょい、けんちーは棚卸しリストの整理をしてました。
うちの部署の棚卸し、250品目を超えるんですけど、今まで型番も棚の配置も全無視のバラッバラだったので。
いや、超快感ですよね。全部リストアップして、番号振って、脳内で棚の配置思い出しながら整理していくんですけど、コレが終わったら棚卸しが超スムーズになると確信できるので。
18時05分。
晩ご飯は、先日バローで見切り品として買った108円のブリの西京焼き。
フライパンシートで片面4分ずつ焼いて。ちょっと味噌が焦げても、それが美味し。
22時05分。
寝落ちしつつ、ちょっと遅め、高橋源一郎の飛ぶ教室を丁度見切る時間の夜ジョギング。
6時15分。
ちょっと冷える朝ジョギング。
マイあさだより後半は埼玉から。
埼玉がうどんが名物なのは知ってましたが、うどん共和国とはなかなか良いネーミングですね。
王国だと讃岐うどんとか伊勢うどんとかの一強になっちゃいますし、『共和国?』というフックも強い。
17時10分。
昨日よりは忙しく働き終わり。
17時30分。
実に11月ぶりくらいにお宮さんと晩飯。
店は僕ら常連の東淀川商店街ちづで。
けんちーの注文はいつもモダン焼き、焼きそば大盛のご飯味噌汁セットだったんですが、味噌汁なくなっちゃってました。
まぁ、それでも、お好み焼きとライスでうまーなんですが。
そして、久しぶりということで、かなりじっくりお宮さんと会話。なんと、お宮さんの方も年末にお祖父さん亡くなったとのこと。けんちーも、何回もあいさつしてただけにちょっとショックでした。
98歳ということでお互いに大往生だったんですが、国に遺体を研究のために預ける献体というシステムを取ったのでお葬式をしてないとか。
そういうのもあるのか。でも、それも、これからの人類のために必要なことですよね。
22時10分。
お宮さんが帰っていきました。
だらだらアニメ視聴で、キン肉マンとBLEACHと新らんまをそこそこ流し見。
やはり、僕ら世代、らんまの話は盛り上がるし、旧作との比較とか入りますよね。
シャンプーは相変わらず可愛いけど、けんちーはうっちゃん派。
ピンク髪の女らんまは完全に馴染みましたよ。
5時25分。
昨夜は一旦寝落ちで日付変わるころに風呂入ったあと、深夜2時回るまで寝られなかったので眠い朝です。
ザ・タイムのお目覚めクイズは、
『し-き-○-し-し-と』で○に入る文字は何?
難しい問題なんですが、アナウンサーさんの1人が『路線図でもないし』みたいな一言言った瞬間、脳裏にうっすらあった『し』が多いなというのが閃いて、答えは『な』だと分かりました。
左端の『し』は我らが新大阪です。
6時10分。
朝ジョギング。
健康ライフ、寒い避難所での食事の鍵はやはり暖かい味噌汁ですね。温かさと塩分は元気を出させますし、具材を変えれば、栄養バランスと多様性も取れると。
〈今夜はバイク取りに行くのと、夜ジョギングも行っちゃおう〉
17時10分。
お仕事終了。
1月は暇なので相方さんも半休で帰って、それでも暇を持て余してました。
18時15分。
自転車で会社から帰宅して、そこから、東三国と榎木橋の間くらいにあるバイク屋さんまで歩き、相棒を受け取ってきました。
会社の排水処理の機械、ちゃんと切ってるかなと一旦会社に戻ったりしたんですが、前に相棒に乗ったのはお通夜の日の朝ですからね、実に6日ぶり。
相棒はやっぱり頼もしい。
21時20分。
晩ご飯にバローの見切り品で買ってた870円が108円の生たらこをレンチンして食べた後、もちろん爆睡。
〈正解は分からないけど、次はフライパンで焼くかな?〉
母さまに20時過ぎに起こしてくれるように頼んでたので、夜ジョギングへ。
タカトシさんの番組のあと、ラジオ関西の『松原タニシの生きる』。
年末に開かれた『松原タニシの歩く』イベントのお便りなど。
一回、今度、ひとりで垂水の街、行ってみよう。
22時31分。
YouTuberの西園寺さんとZAKIさんが新函館北斗駅から鹿児島中央駅まで新幹線ですごろく対決する動画の1日目を観てます。
一ノ関とか新花巻とか、前まではいつか行きたい駅だったのが、旅したことのある駅になってるのが旅好きの醍醐味ですね。
ZAKIさんがあげてる最西端から普通電車で日本を横断する動画も、伊万里駅でJRに乗り換えるの一旦外に出るんだよねとか、昔の記憶を思い出すのが楽しい。