サイゼリヤで因縁のあいつに出会った。
8時42分。
おはようございます。
実は昨日の夕方ね、待ってた『ひだまりスケッチ×365』のにいてんごBOX(再販)が届いたんですよ。BOXセットって買ったことないんですけど、全12種類のうち10個入りで当然、被ることもあると・・・最低限、メインの4人(×365なんでノリとなずなは入学前)は欲しいですよね。
怖いけど、開けてみよう。
〈いざ、オープン〉
10時01分。
いやぁ、実に1時間以上かけて開封と小分けの袋に詰める作業をしておりました。
うん、ひだまり成分をたっぷり補給できました。実はね、今日は日本橋行って、figmaのゆのっちを買いに行こうと思ってたんですけど・・・満足しちゃいました。いつか買うかもしれないけど、とりあえず今日はもういいです。
ちなみに、内訳としては体操服姿のゆのと宮子だけ無かった感じで。ジャージのゆのは欲しかったなぁ。でも、ボックスって思ったより遥かに良心的ですね。4個×3列で入ってたんですが、一列目は、デフォルメ顔のゆのたち4人、3列目が通常顔のゆのたち4人、真ん中の列が、沙英さんとヒロさんの体操服姿Ver.と吉野屋先生+ウメ先生と。
いや、この偶然はあり得ないでしょ。きっちり、買った人が納得する組み合わせになるよう詰めてくれてますよ。これなら、個別で『またダブった!!』とか言いながら買うより合理的ですよ。へ〜。
〈ってか、校長のにいてんごを作って欲しいなぁ〉
13時34分。
母さんがね、祝日なのに昼まで仕事だったんで労いの意味を込めて、サイゼリヤへ行ってきました。
〈ペペロンチーノWサイズ+ハンバーグステーキ(950円)〉
で、食った後にあるものを見付けたんですよ。皆さん、見たことありますかね。ちょいちょい、サイゼリヤのテーブルに間違いさがしが置いてあるのを。あれがね、曲者なんですよ。
〈ま、実物を穴が開くほど集中して見て下さい〉
『子供向けですよ〜。みんな、探してね〜。』的なポジションに置いてあるんですが、クソ難しいですからね。数年前にも田舎川さんと東京のサイゼリヤで別Ver.を解いたんですが、あの時は3時間くらいかかりましたしね。観光の休憩のつもりが、神経をよりすり減らしたという。
今日も母さんと二人で解いて、延々粘って10個全て見付けられたんですけど、やはりね、子供向けじゃないんです。心理の裏へ裏へ攻めてくるようないやらしい箇所をいじってあると。流石にけんちーは別Ver.とはいえ前回の傾向が経験としてあったんで今日は割と早めに見付かったんですけど、『絶対にここの中にひとつはあるで。』と思える牛が15頭くらい並んでる中には結局、今回一箇所も無かったですし。本当に汚いw
でも、勝ちましたよ。皆さんも行くことがあれば気にかけてみて下さい。絶対、途中で『これ10個も間違いないよ。』と思うんで。
17時39分。
いやぁ、また昼寝しちゃったんですけど、改めて上の間違いさがしの画像見てたら、ひとつミスカウントしてる箇所を見付けちゃいました。あー。10個見つけたと思ってたけど、これひとつノーカンだから9個だ。
18時46分。
NHKでやってた『俳人・山頭火 魂の言葉』という番組を観てました。竹中直人が山頭火を演じつつ、ゆかりの地を巡って行くという形式で。
いやぁ、良かったです。
57歳の死の一ヶ月前に残した句が『濁れる水の流れつつ澄む』。
明るいことばかりではない人生の最後に、四国に流れ着いた種田山頭火の想い。ふ〜、けんちーの心はドス黒く濁り切ってますからねw 特にこの呪われし夜は。
澄んだ心を持ちたいものですな。
19時42分。
えー、『中二病でも恋がしたい』を1話から一気見しております。
〈結局、面白い〉
主人公はね、中二病のセリフを言ってる方がしっくり来るんですよ。なんて言ったってCV.が福山潤さんですからね。この声で中二病台詞を言うとすぐにでもギアスの力が発動しそうでw
あと、担任の先生のボイスが井上喜久子さんと。恥ずかしい話、観ながら『おねティー』(何か月前の話!?)のツーリングレポートを仕上げようと頑張ってるんで、みずほ先生が浮かびます。みずほ先生よりなかなか策士でスパルタっぽいですけど。