花火なんて丸いに決まってんじゃん。
(でもイラスト付きで平面の打ち上げ花火も出てきてるよ)
けんちー的満足度・☆☆☆★★(2.6)
7時49分。
さ、今日は昨日から公開の映画観に行ってきます。
面白そうかと言われたら微妙ですけど、オタクとして一番宣伝されてるやつは観に行かないとね。ちなみに、今日20日はムービックス1100円です。まぁ、普段でも会員なら1200円なんで大差ないですが。
11時24分。
朝8時40分からの『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』を鑑賞して帰ってきました。
〈繰り返す夏の一日〉
さ、ちょっとだけ感想書きます。以下、ネタバレ注意。
・見終わった感想としては、とにかく超緩かったと。普通、ループものと言えば、『シュタインズ・ゲート』しかり、『僕だけがいない街』しかり、『リゼロ』しかり、そのループを繰り返さなければ、大事な人が死ぬとかの重い運命を主人公が背負ってる場合が多く、それ故に名作が多いんですが・・・。
この作品ゆるい。PVだけ観たら『ヒロイン死んじゃうの?』くらいの雰囲気ですが、繰り返す理由が母親の再婚相手と他の町で暮らすのが嫌とか、男友達にデートしてるのばれたくないとかのこれ以上ないくらい緩い理由だしw
・後半まで来て、 『こりゃあ☆二つだぞ』とか思ってたんですが、最後らへんでループの源であるガラス球を酔っ払った花火師のおっちゃん(CV.立木文彦さん)が打ち上げて砕け散ると、登場人物それぞれの中にあったかもしれない別の物語の可能性が流れ込み・・・そして、ED主題歌は名曲と。
この緩さもありかなと思いなおしましたw
・製作がシャフトで監督が新房照之さんということで、ヒロインがちょいちょいがはらさんに見えましたね。途中、光の中をヒロインが落ちてくるところとか、化物語の第1話のがはらさんが落ちてくるところそのままでしたし、忍野メメ役の櫻井孝宏さんも担任の先生の交際相手をゆるく演じてましたし。
〈夏〉
ループものは名作が多いけど、気合入れないといけないという常識を打ち破るこの緩さ。良いのかもですね。
20時40分。
日曜日の夜ということで、家族3人、GEOで借りてきた『君の名は。』を鑑賞しておりました。
話のタネに二人が観たいと言ってたので、母さんの誕生日祝いのピザ食べながら。
二人とも満足してくれたようでした。やっぱり、『スパークル』の間が劇中でも良いですよね。あと、微妙にEDの『なんでもないや』の歌詞が違うとか、3回目ともなると気付くことも増えてきますw
もし良かったら、2回行った巡礼のレポートも見てやってください。
「君の名は。」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組 (初回生産限定)(早期購入特典:特製フィルムしおり付き)
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2017/07/26
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (14件) を見る