けんちーのアニメ中心生活ブログ改

土曜出勤の日!お蚕さまが出たり、イタチが出たり。(土曜日、晴れ)

 

 

 

7時50分。

おはようございます。

昨日はナチュラルに日記飛びましたね。

 

ま、『疲れた』を連呼しながら全力で働きまして、夜は『みんなでひきこもりラジオ』聞きながら夜ジョギングしてでした。

 

 

さ、今日は通常扱いの土曜日出勤です。

うちの部署で出るのはけんちーとたのんで出てもらう(しかも1時間早い9時から)パートの女の子だけなので、朝に甘味と塩味両方のお菓子買っていきましょう。

 

 

12時10分。

午前中、パートの女の子と雑談を延々しながらも手は止めずにメチャ働きました。

今日のメインであった某大手企業の受注品の手間かかる充填も午前中でほぼ終わらせ。

途中、『サイレントヒルfをガッチマンって人がやってる』って話したら、パートの女の子が『ガッチマンさん知ってますよ。私、トップ4というか、キヨのファンなんです。』と。

マジか。20代前半の女の子にとっちゃ、トップ4っておじさんたちだと思ってたんですが、嬉しい。

 

 

で、普段はなかなか出来ない工場内の製造工程やコンビネーション作業などもけんちーが今日は一人なので、女の子に解説したりしつつ。

 

ちなみに、昼休み休憩室はマジで空っぽです。

ほぼ他の工場、昼から封鎖だし。

 

 

14時10分。

仕事に一区切りついたところで、先日のオフ会で皆さんからいただいたおみやげの中から少し持ってきたものを実食。

 

ちなみに、多分きっとinakaさんからのお土産であろう赤羽の赤いダイヤを始め、九州の球磨栗を使ったケーキとか全部センスが良いんですよね。

 

で、わざわざ、会社に持ってきたのは、1つ食べてめちゃウマだった都電モナカと、もうひとつ、おそらく群馬出身と言っておられた姐さんのお土産であろうおしゃれな一品。

パートの女の子がたまに工場に出るゴキブリやイモムシに騒ぐことがあって対処することもあるので、頼むから『けんちーを殴らないでね』と念を押したうえで開けさせたのは、カイコ型のチョコレート。

これ、世界遺産である富岡製糸場の絡みですよね。味はもちろん美味しかったんですが、チョイスが秀逸すぎる。

左のおしゃれな箱の中には

 

かなりリアルなお蚕さま

 

 

17時10分。

土曜日で他の工場なんてほぼ封鎖だと言うのに、2人揃ってよく働きました。

 

途中ね、工場内の小さな物置兼ロッカールームから女の子の悲鳴が2回聞こえたので、何があったのか聞いたら、イタチが居て逃げていったと。

よく聞くとここ数日相方の定春さんも見てたということで、もう流石に出ないだろうと思いつつも、しばらくしてからそーっと扉を開くと、そのロッカールームから外に通じる閉めっぱなしの防火扉の隙間からチラッチラッとイタチが覗いてるんですよね。

暗い室内から外を撮ってるんで見えませんが覗いてる顔です

 

『まだ人間ども居るかな?』って感じで顔を出したり引っ込めたりしてたので、そーっと写真撮影。

言われてみれば、かすかにロッカールーム、ケモノ臭あるな。

 

個人的には実害無い気もするんですが、噛まれたりしてもなんなので一応上長さんに報告しておきました。

 

 

17時35分。

自分へのご褒美で、晩飯は外食。

本当は食べようと決めてた店があったんですが、土曜夕方やってなかったので、かっぱラーメン本舗へ。

 

工場ラーメン+唐揚げセット、ご飯大、無料の替え玉、無料の揚げニンニク2人前、無料のキムチ食べ放題(1120円)で超満足しました。

かっぱラーメン本舗、けんちー的コスパ最強セット

 

 

22時20分。

大人のジャズタイムを聞きながら夜ジョギング・・・と、思ったんですが、いつものお姉さんじゃなかったので、疲れた体を考慮し、原付駅集めに。

 

東三国のイオンで半額のベン・トーたくさん仕入れられたので、来週分オッケーだな。