カニの食べ方は勉強済みだ!!
4時52分。
おはようございます。
大分ゆっくりですが、5時過ぎくらいにツーリングに出発します。
まずは、R9で舞鶴まで北上します。
〈ゆっくり出発〉
7時22分。
R176→R173・丹州街道を北上し、天王峠を越えました。
〈日本海へ向けて〉
8時41分。
綾部市からR27に移って北上。舞鶴市に入りました。
〈もうすぐ海〉
9時06分。
R175沿い、道の駅・舞鶴港とれとれセンターで休憩してます。次は、天橋立。
〈ここで海鮮丼を食べることも多いんですが〉
9時48分。
R178を由良川沿いに北上し、日本海に面した宮津線 由良川橋梁。けいおん!のロケ地のひとつですな。綺麗な場所です。
〈ここの風景が好きだ〉
〈日本海〉
10時54分。
天橋立です。
観光地なんですが、天橋立は海水浴場でもあるんで、写真も撮れませんね。
ビキニの女の人もいっぱい歩いてるし。
そして、バイクにはクーラー付いてないから暑いです。
〈奥まで行くと海水浴客がいっぱいです〉
11時09分。
天橋立 くじからラーメンで昼食。
〈駅と天橋立の間にあります〉
〈9時から開店の意味じゃなく(11時開店)、くじから醤油を使用の意味〉
ここのラーメンね、観光地のラーメンとは一線を画した本格派。
自らクセがあると銘打つくじからラーメンは『ほろ苦くて濃い薄味』。何を言ってるかわからないと思いますが、まさにその通りの味なんですよね。チャーシューのボリュームも凄く、美味かったです。
〈くじからチャーシューメン(850円)〉
12時21分。
R178沿い、丹後半島中ほどでガソリンがヤバくなったので給油。
おじいちゃんがやってたんですが、大阪からきたんかいとか話しかけられつつ。
料金は300円ちょうど。料金メーターはどう観ても、328円だったんですけど。緩いけど、こういうの嬉しいですね。お礼言って、スタンドをあとにしました。
〈怖い情報が〉
12時46分。
丹後半島先っぽの経ヶ岬です。
今日の目的はゆるく、出石のホテルに泊まって豪華な飯を食べることなんで、ゆるゆる出石方面へ向かいますよ。
〈近畿地方最北端〉
〈経ヶ岬の西にある袖志の棚田〉
13時43分。
道の駅・てんきてんき丹後で休憩中です。
良い道の駅でしたね。ほとんどのお土産に試食コーナーあったしw
いっぱい試食させてもらったんで、会社用のお土産も買いました。
〈ばくおん!のポスターは凛ちゃんの巨乳が映えます〉
14時47分。
鳴き砂で有名な琴引浜を通過し、道の駅・くみはまSANKAIKAN。
ここから豊岡の外周部を通って、R426でホテルのある出石へ向かいます。
16時26分。
出石グランドホテルにチェックインして、畳敷きの大浴場にもはいりました。
出石の街でこれまた、愛想の良い兄さんたちのガソリンスタンドで、給油して、コンビニで夜の分のジュースだけ買って、さぁホテルへ向かおうと思ったらいきなりのどしゃ降り。今も激しく降ってます。
あと15分早くチェックインしてれば合羽の出番は無かったんですが。
本日の走行距離は、278キロ。この後はメイン目的の豪華なバイキングです。
しかし、みんなが仕事している間の温泉って、超贅沢だなぁ。
18時04分。
はー、食った。
ほぼ間違いなく、今日の宿泊客の一人頭ではけんちーが一番食ったでしょ。
〈海老とアボガドのサラダとか手の込んだ料理多し〉
前回はね、カニを食べに来たのに、カニを前にして、カニの食い方が分かりませんという驚愕の状態だったんですが、今回はネット検索で調べましたから、足はカンペキでした。ただし、胴体が分からなかったや。
〈カニの足は関節を切り離して柔らかい甲羅の白部分をハサミで切り開くべし!〉
さて、今夜はKindleに入れてある無料コミックでも読みます。ただし、ほぼホラー。だって、特集やってたんだもの。独りきりのホテルという最悪のシチュエーションだけどw