けんちーのアニメ中心生活ブログ改

メーデーからの食べ放題。(木曜日、晴れ)

いろいろサプライズのあったメーデー

メーデーは晴れるねぇ

 

 

8時05分。

5月1日、メーデーの朝です。

朝ジョギングは無しの代わりに、会場の扇町公園まで徒歩移動。

今朝は朝を抜いてます。

 

NHKラジオのふんわり、木曜日は六角精児さんがメインで、先週九州の講演のついでに回ってきた九州旅行の話、楽しく聞かせてもらいました。

うん、メーデー、徒歩で良いな

 

 

9時45分。

扇町公園メーデー参加中。

万博開催中だからでしょうけど、警官の数が例年の数倍居ます

 

 

10時14分。

メーデー参加してたら保育士やってる幼馴染の友達から10年ぶりくらいに連絡きたので、後ろの芝生で少々お話。

 

もちろんしんどい仕事ですが、元気にやってるようでした。

また、飯でも食おうと解散。

 

 

12時06分。

メーデーからのデモ行進を終えて解散。

そこから、部署の後輩のNくんと食べ放題の昼飯に行こうとしたら、バイクを停めてあるから後ろ乗ってくださいと言われて、『マジで!?』となにわ橋の地下駐輪場からバイクの後ろに乗ったんですけど・・・乗って走り出した瞬間絶叫。

奥のカブはけんちーの2代目アルファじゃないです

 

『無理無理無理無理!』と。

いや、バイクの後ろに乗るなんて、記憶のない小さい頃にロープで縛り付けられて爺ちゃんの後ろに乗って以来ですけど、別にそのNくんを信用してないんじゃなく、数十分その初めてのサイドの手すりに手を捕まえた状態で落ちずに乗り続ける自信がなさ過ぎて下車。

『絶叫系無理ですか?』とNくんに聞かれましたが、絶叫マシンは遊園地が安全を担保してくれますけど、寝不足の状態のけんちーがバイクから落ちるかどうかの担保は誰もしてくれませんからね。

多分、乗り切ったら、自分のなかの何かは覚醒しそうな気がするけど、今日は、メーデーでお金貰って、その後、後輩と食べ放題するまったりデーなのにそんなスペクタルは要りません。

 

 

お礼を言って、京阪なにわ橋駅から電車に乗って向こうで待ち合わせることにしました。

 

 

12時30分。

京阪からJR環状線に乗り換えて、鶴橋で近鉄八尾に停まる準急に乗り換えます。

まさかの京阪→JR→近鉄

 

結局、お金も手間もかかってますけど、あの一瞬の恐怖を味わっただけでもその価値あるな。その前には10年ぶりの友人とも話してますし。

たまには、サプライズを自分に与えないと。

 

 

13時00分〜15時00分。

リノアス八尾のワールドビュッフェでNくんと食べ放題。おごりであります。

最初はいつも通り炒飯や寿司でスタート

 

今はイタリアフェアということで、オーダー麺もパスタだったんですよね。あと、芋のパスタであるニョッキも取って。

 

真ん中下のソーキ大根美味し。リゾットも。

 

デザート。イタリアフェアのティラミスうめぇ~。

 

締めはソフトクリームとジェラートとホットコーヒーで

 

 

15時46分。

駅まで送ってくれるという誘いを『吐くから』と丁重にお断りして、徒歩で久宝寺へ。

のんびり歩いて40分ほどですね。

 

お腹はいっぱいですが、セーブしてるので、あまり苦しくなく歩けてます。

この時期よく見るかわいい花。なんとかヒナゲシっていう毒ある植物らしいですね。

 

 

23時15分。

両親は、今日はドライブに出かけてて、そこそこ遅くに帰ってきたので、ジョギングも遅めで。

途中でパチンコ屋の2階にあるガチャ猫屋を物色。

なんか、どうしてもやらざるを得ないやつが無いかなと。

結構ペース上げた