けんちーのアニメ中心生活ブログ改

定例のあじさい寺へ。(日曜日、くもりのち雨)

能勢電鉄あじさい。

ウグイスの声が響く境内

 

 

7時45分。

日曜朝のジョギング。

ゆるっと走ってもそこそこ良い

 

家出てセブンイレブンでお金を下ろし、そのATMでICOCAのチャージも出来るようだったので、良いじゃんとカード入れたらやっぱり認識できず、そして、新大阪の置くだけ自動券売機でチャージ可能と。

一回聞いてみようかしら。

 

淡路3公園にアワサン(仮)がいて、寄って来てくれたので、撫で撫で。

そして、やはり、足指の超簡単マッサージ効く気がします。

お久〜

 

 

8時13分。

ユーチューバーの西園寺さんとZAKIさんの互いのスマホを遥か彼方へ隠して、スマホ無しの住所のみで自分のスマホを探し出す動画観てます。

 

西園寺さんは越前たけふにZAKIさんは、住所に『名駅』が入ってるけど、名古屋駅ではなく、となり駅の国際センター駅のコインロッカーに隠してました。面白ろ。

で、スマホ無いからとZAKIさんが読んてる本、『成瀬は天下を取りにいく』だ。

 

しかし、すげーな、テレフォンヒントも一切使わず、スマホ無しで住所だけで駅を特定してひとつのコインロッカー探し出すって、鉄オタの頂点スゲー。

 

 

9時05分。

今日は、昼から大気が超不安定とのことなので、雨が降り出す前にミニドライブへ。

 

 

9時33分〜10時17分。

あじさいの寺、頼光寺

能勢電鉄の線路下をくぐって。

逆にあじさいのない時期にも行きたいな

 

人気ありますね〜。あじさいの密集具合という点では物足りないんですけども。

紫陽花は癒し

 

カミキリムシだと親子が言ってましたが、多分違う

 

紫陽花と能勢電鉄

 

 

10時46分〜11時15分。

多田銀銅山

あじさいだけ見て昼を食べるには早かったので、頼光寺から5キロほどのここへ。

 

何回も来てますが、資料館を見学。静かで良いところなんですよ。

秀吉や家康の資金源でもあった重要史跡

 

 

11時45分。

吉野家川西加茂店。

川西能勢口の南にある吉野家で昼ごはん。スタミナ超特盛丼が100円引きのクーポンあったのでそれで。ダブル定食より安くなりますし。

もぐもぐ

 

 

13時40分。

吉野家ランチの後、すぐ近くの業務スーパーでお米を買い出し。

業務スーパーはどこも人気ですね

 

あと、ユニクロでけんちーの予備のジーパンを購入。

昨日のアロハ2枚と合わせてジャスト1万円になりましたが、まぁ、これで、この夏を乗り切れるので。

 

しかし、アレですね。びっくりするくらい晴れてますね。

いや、今日昼くらいから非常に不安定な天気になるとか聞いてたんですけども。

コレだけ晴れてたら、もう一回ジョギングとか行きたくなりますが、駅集め的にメリットゼロだし、のんびりします。

 

 

17時45分。

昼から午睡を楽しみつつ、ジョジョ婚にもなった岸辺露伴は動かない』の密漁海岸を視聴。

 

トニオの店の下りは完全に4部の丈助と億泰のやり取りですよね。で、露伴先生とトニオは幻のアワビを求めて密漁へと。

原作どんな感じなんでしょ。

『もうひとつの密漁海岸』は特に面白いこと無し。

 

今週分のスギ薬局、半額ベン・トーハンティング。成功。