けんちーのアニメ中心生活ブログ改

個人的、ピザ食べ放題まつり開催。(土曜日、晴れのち曇り)

家の最寄りのドミノピザがレア店舗でした。

大阪府で4店舗とかのレアさ

 

 

8時20分。

土曜朝のジョギング。

今日は、朝飯抜きで。

 

いやぁ、昨日の朝のマッサージが調子良いのか、途中でやると足軽い気がしますね。(単純)

速く走ろうとしてないけど、ちょっとペースが良い

 

サボテンの花

 

鎌田神社に参拝

 

 

9時45分。

今日のメインイベントは昼ごはんなんですが、その前に、千里丘のフォーエルで夏用のアロハを2着くらい買いたいですね。

 

今、着回せるのが2着しかなくて、うち一着は穴あいてるので。もう、一番薄いやつを買いましょう。

結局、この先真夏を迎えたら、一番薄手のアロハしか着なくなるので。

 

 

11時17分。

相棒に跨り、千里丘のフォーエルで3Lのアロハ系を2枚購入。

のち、ドミノピザ西淡路店にやって来ました。

なかなか見ない視点

 

いや、毎朝、ジョギングで通るんですけど、ふと、のぼりに『食べ放題』の文字が揺れてるのに脳が繋がりまして、いっちょ食べるべと。

 

3コースに分かれてて、数の少ないAコースが税込1500円、ピザ全種類いけるBコースが税込2000円、サイドメニューも全部いけるCコースが税込2500円で。

500ミリのドリンクが1本付いてて、制限時間は最初の1枚が届いてから90分(ラストオーダー60分)。

 

今回はBコースを選びましたが、果てさて、何枚食べられるのかな?

 

 

12時10分。

4つ味のあるクワトロピザの高い方から3つを食べて、終了。

それぞれ、ハンドトス、カマンベールミルフィーユ、チーズンロールの生地で

 

流石に、コーラ1本じゃピザ3枚の相手はできないので、爽健美茶も実費払って追加しました。

デリバリーだと1枚4000円弱とか書いてあるので、絶対に元は取れます

 

いや~、3枚ですね。けんちー、よく食べる方ですが、4枚は修羅道に入りますね。

そして、飽きる。

大体塩辛いので、てりやきチキンとか甘い系を挟まないと厳しい。

でも、そういうのは、一回やってみるのが楽しいので、良い経験でした。

 

 

13時01分。

退店後、駅メモ!十周年の特殊アイテム取得駅であるだいどう豊里まで、ちょっと回ってから会社で作業ズボンの洗濯してます。

次に近いのが京都市南部の十条駅近鉄十条駅なんですよね

 

これから、夏ですからね。これがルーティンになります。

 

 

19時00分。

晩ごはんももちろん抜きで。

 

で、けんちーが日頃から視聴させてもらってる『はいじい迷作劇場』の同じドミノピザ食べ放題を見ながら、今日のドミノピザ食べ放題の結論。

 

次行くときはね、Aコース税込1500円で良いですね。

今回、全ピザいける税込2000円コース、コーラ付きに爽健美茶1本追加して2200円だったんですけども、そうするとケチなけんちーは一番高い方から順に『クワトロ・カマンベールミルフィーユ』と『チーズンロール・ツイスト・クワトロ』と『クワトロ・ミートマックス』を頼むわけです。(ちなみに、はいじいさんの行った支店ではカマンベールミルフィーユとチーズンロールツイストは+340円要るみたい)

 

そうなると、甘辛いやつがミートマックスの炭火焼テリチキだけになる上に、カマンベールミルフィーユとチーズンロールツイストは豪華にチーズが入りすぎて、チーズの海に溺れます。(チーズ好きでも)

 

そう考えると、安いコースでクワトロの下から1つ目、2つ目はいけるはずなので、それらに含まれるトロピカルと炭火焼テリチキで味変を狙い、もう1つ何かを頼みーの、ドリンク1本追加(計2本)で税込1700円が理想形だと思います。

 

この理論、次もう一回だけ試すぞ。

そして、あの大食いのはいじいさんもピザ3枚で終了なんだから、一般人のけんちーがラインナップではボリューム上の3枚を食べられて十分でした。

 

あとね、けんちーが会社帰りに前通った東三国の店舗も食べ放題ののぼり立ってましたね。大阪府で4店舗は古い情報で今は増えてるのか?

 

 

深夜24時43分。

深夜に家の前を走る貨物列車の音。

 

今朝の音旅鉄旅で、瀬戸大橋を渡る貨物列車の聞いてたので、深夜も走り続ける運転手さんにお疲れ様ですの気持ちを持って寝ます。