〈綺麗に見えました〉
6時30分。
おはようございます。
今日は朝に小回り乗車(ついで)行ってから、尼崎で降りて誕生日クーポンで小林さんちのメイドラゴンの劇場版を見に行こうと決めてたんですが、母さまの脚が痛いようなので、家にいようかと変更。
といことで、朝脱力ジョギング。
十三・三国方面ルート。
〈少しでも影のある方をチョイス〉
〈朝の宮原車庫〉
こっちのルートで行くとね、朝5時台にも関わらずコンビニでない、24時間営業のスーパーが2軒もあるので、値段とかのチェック。
1軒はKOHYOなので早朝で値段は1割引ほど。もう1軒はパンとかが2割引とかでした。
でも、アイスコーナーの6本入とかの箱アイスが税抜198円で揃ってたので、これは、サンディや淀川市場スーパースマイルと同じですね。メモメモ。
〈たぶん餌をくれるお家の前で待つネコたち〉
13時10分。
午前中、大空スバルさんとみこちのYoutubeとか見てて、さ、昼はお金節約のために96円のカップラーメンで済まそうと思ったら、母さまがそれすらネチネチと文句つけてきたので、うんざりして新大阪駅東口の松屋へ。
950円で買った株主優待券で、1480円のシャリアピンソース雪国厚切りトンテキ定食ご飯特盛りを食べてます。
ま、これなら、晩ご飯兼用でご飯も節約できるから母さまも喜ぶでしょう。
けんちーのサイフは痛んでるし、こっちの気持ちにもモヤモヤは残りますが。
根っからのケチな性分なので、どうせ、同じお金使うなら、気持ちよく食を楽しみたいんですけどね。
〈んん、だめだ。1500円近くするならボリュームも求めちゃう自分がいる。〉
食べ終わり。
んー、確かに間違いなく美味しい。
ですが、先日、ほぼ同じ値段で豚々亭の大トンテキ定食(ご飯おかわり自由)を食べてきた身には圧倒的にコスパ悪めに感じましたね。
多分前も松屋のトンテキで同じ感想持ちましたが、つまり豚々亭の大トンテキはボリュームも抜群で味も抜群なので1500円を払う価値があると再認識し直せるので、これは無駄ではない。
14時40分。
晩御飯のあと、南方から宗禅寺、淡路のバローと普段の朝ジョギングコース+アルファを、ウォーキング。
〈南国っぽい花〉
途中、宗禅寺駅前辺りで手押し車を押してるおじいちゃんが転倒したらしく顔とかもちょっと血が出てたりして脚を止めたんですが、既に4〜5人の人がおじいちゃんを日陰に連れて行ったり救急に電話してたりして、ならば近くに交番あるので話しに行って交番内の冷房効いた部屋とかに・・・とも思ったんですが、ちょうど交番と逆方向から自転車のお巡りさん来たので、流石にけんちーはもう安心だろうとその場をあとにしました。
いや、しかし、おじいちゃんが軽症で済んでくれることを祈りつつも、大阪の人温かいなと思いました。
15時09分。
自室でYoutube付けたらブルーインパルス再飛行の生中継がピックアップされてたので視聴。
いや、万博会場でも実演は数分ですもんね。
暑さはウォーキングで体験してきつつ、臨場感を味わいながら、クーラー効いた自室の大きめのテレビで高性能なカメラによるアップを見る。
〈大満足すぎる〉
コレが大成功な気がします。
しかも、一般のユーチューバーさんのチャンネルで地上の賑わいと一緒に。さらに、公式放送では上空からの生中継も見られたし。