けんちーのアニメ中心生活ブログ改

4連休目の火蓋を切る!『劇場版 鬼滅の刃無限城編 第一章 猗窩座再来』鑑賞。《ネタバレ感想あり》(火曜日、晴れ)

決戦の火蓋を切る。

 

けんちー的満足度・☆☆☆☆☆(4.6)

 

 

5時50分。

おはようございます。

熱中症のお仕事からの地獄の3連18きっぷ旅を終えまして、今日はサボりの4連休目です。

まぁ、絶対しんどいのは分かってたので今日のためにちゃんと仕事進めて有給取っております。

 

朝のニュースみてたら、三連休で水難事故で無くなった人がたくさん報道されてました。

夏に必ず起こることとはいえ、同行してた家族や友達は悲しすぎますね。

 

 

7時32分。

朝ジョギングではなくて、旅行中のペットボトルとかを捨てがてらの町内半周原付駅集め。

この後、しばらくしたら、映画を見てきます。

 

ちゃんと、旅の相方として、一昨日は劇場版無限列車編を、昨日は刀鍛冶の里編&柱稽古編を通しで見てたので、事前準備はバッチリです。

名古屋駅のナナちゃんの決戦衣装も見ましたしね。

 

なお、お誕生日クーポンで1100円。

 

 

8時46分。

普段出勤時に家出る時間と完全一致の8時15分に家を出て、尼崎キューズモールの地下バイク置き場まで来ました。

 

そうかそうか、神崎川沿いとか通勤渋滞ヤバイかと思ってましたが、大阪市内に向かうほうが主流だからヤバイのは夕方の帰宅時間なんだな。

平日朝のふんわりを聴きながら走るの背徳感で快感です。

 

さて、もう少し粘ってから映画館行きましょう。今日のが、本編時間だけで2時間半越えるのでCM含めたらバイクの3時間無料駐輪越えないギリギリなんですよね。

 

 

9時00分〜11時50分。

ムービックス尼崎にて 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』鑑賞。

 

原作未読初見鑑賞の感想を少し、今日のラストに書いておきます。

・・・グスッ。

 

 

12時20分。

R2沿いのかつやへ。

3連日帰り旅でなんだかんだお金を使ってるんで、株主優待券で何か食べようとも思ってたんですが、どうしてもかつやのトンテキとチキンカツの合盛り丼は食べねばということで。

 

結論から言うと、これで税込1000切るのは凄いし、かつやはそこから100円引きの券を必ず毎回使える(期限切れ上等)し。

で、税込220円でつけられる豚汁大はメインのどんぶりより大きいしと。

これで税込1100円切るのコスパ激よし

 

いやー、トンテキに関しては、完全完璧に松のやをぶち倒しましたね。

ちなみに、割と最近、かつやの親会社のアークランドが上場&優待券始めたので、1個だけ持ってます。何月権利だったか覚えてないけど。

 

 

13時00分。

かつやからラ・ムーの中島店へ。

明日からの3日間のベン・トーは買っておかねばと。

これで、ムービックス見てからのラ・ムールートを開拓できました。映画の後、ラ・ムーピクニックもありですね。

我ながらラ・ムー好きすぎる

 

ちなみに、平日昼過ぎのラ・ムー、元から安いのに3割引で溢れてて、気持ちを揺さぶられたんですが、冷静に対処しました。

 

 

14時00分。

自宅に帰還。のんびりします。

 

 

21時40分。

サンドラッグで15%引きのクーポン握りしめて買い物。

そんなにひどくはないんですけど、もちろん仕事してたら汗だくで、特に塗料で汚れた軍手を付けっぱなしになる手首がねあせもとかで痒くなるんですよね。

特に掻きがちなのは、雀魂で負けの風が吹いてる時とかですけども。

というこで、ウナクールジェルという最強冷感与えるあせも、虫刺されとかのかゆみ止めをセール675円からの15%引きで購入。

 

軍手にしてもその下に100円ローソンのビニル手袋とかもかませてるんですが、それに加えて試してみましょう。夏場だけのことですし。

 

 

22時13分。

今日は火曜日。そして、土曜日に鼻の手術したVチューバーの大空スバルさんが今日から再開するんじゃないかと調べたら、まだ調子が戻らんからもうちょっと休息と。

元気な再開を望むのみ

 

2日前には鼻血が止まらないとも書いてましたし、心配ですね。

声の質とかはだいぶ変わるかもしれないけど、どんな声になってても、元気に再開してくれるのを待ってます。

 

 

 

《映画感想ネタバレ警告!!》

 

鬼滅の刃は流行りすぎて、オタクじゃない人たちも、原作最後まで読んでますみたいな人で溢れてるので、原作未読のけんちーが素直に初見で感じた感想をちょっとだけ書かせていただきます。

あと、あと2作ある中でネタバレ避けたいので、他の人のレビューは絶対見ない!

 

・上弦の弐のCV.は宮野真守さん。つえー。そして、上弦の壱はあのバリバリ武闘派か。

 

・しのぶさん・・・。

やはり物理最強なのか

 

・上弦の淕は、弱すぎイメージでしたけど、あれで終わりなんですよね?カラスの撃破報告描写が無かったけども。

いや、一隊士が上弦撃破は大殊勲すぎるでしょ。

 

・今回の主役、完全にアカザでしたよね?

全編2時間半強あって、そのうち30分以上アカザの過去で使ってたし、アカザの最後泣いちゃったし。

そりゃ、アカザ人気ありますよね。人間の時のアカザ、ひたすら家族のこと守ろうとしてるし、現代において誰もがいつか経験する親の介護とかを一切のマイナス感情なしでへこたれずにやり続けるし、煉獄さんを殺ったにしても、鬼になってからも正々堂々の武の向上を目指し続けてたし。

 

 

うん、3部作の1作目ということで、かなり進みましたよね。全体は知らんけども。

原作未読、完全初見の身としては、間違いなく楽しませてもらいました。

 

 

今年度有休残35.5日