けんちーのアニメ中心生活ブログ改

開業した夢洲駅に行こうと思ってた。(土曜日、晴れのち雨)

乗り放題きっぷ620円なのに、ひと駅往復で660円!?

ボッタクリやないかい!? by巽レン

 

 

8時45分。

朝の小回り乗車から帰還。

先月のイベントで1000位以内の勲章取れたんで調子乗ったんですが、今回の形式だと無理ですね。

何にせよ、平日は会社が近過ぎるんで、家に居てもある程度ポイント稼げる形式のイベントじゃないと。

 

 

9時45分。

昨夜から今日にかけて、父さま、実に3件も不動産会社読んで我が家の査定を頼んでるんですけど、けんちーは出かけます。

ぶっちゃけ、相続額算定のために査定してもらうだけで、売る気はないので、人数増やして本気度を上げるのは良くないと思うんですよね。

叔父さんも今日は来てますし。

 

 

10時40分。

大阪メトロの土日エンジョイエコキップ(620円)で先日開業した夢洲駅(大阪万博会場)に行こうと思ってたんですが、このきっぷでは夢洲駅で乗下車はできないと。

 

じゃ、コスモスクエア駅から一駅だけ乗り越ししようと思ったら、乗り放題きっぷが620円なのに、一駅往復だけで660円するんですよね。ぼってやがる。

 

ということで、またの機会に。

大阪メトロで夢洲に渡るのは万博を訪れる時の楽しみとしましょう

 

このさき、夢洲へのトンネル

 

 

11時17分。

ニュートラム住之江公園へ行き、そこから四つ橋線岸里駅にやって来ました。

ニュートラムは先頭か最後尾が楽しい

 

 

11時30分。

岸里駅からほど近いけど、駅単体で行くには不便な天下茶屋駅に地上移動。

どちらかというと南海が便利

 

本日の第2目的地だった(夢洲駅キャンセル)すき家天下茶屋駅前店にやってきました。

なぜ、わざわざ、どこにでもあるすき家に大阪メトロに乗ってやって来たのかというと、とある大盛りブロガーさんの情報で、ここの牛丼キングの盛りが他とは一線を画すとあったので、なら、チェーンの通常メニュー最大の牛丼を食べようじゃないかと。

わざわざ遠くのすき家

 

ん?普通のキングサイズ牛丼だな。

あるぇ?普通だぞ。

 

んー、ぶっちゃけ、普通のキングサイズ牛丼であるならコスパは非常に悪いんです。

ま、これが、人生で最後のキングサイズ牛丼かな。多く食べたいなら吉野家でファミリーパックを買うのが良いですし。

 

 

12時30分。

天下茶屋から動物園前駅で御堂筋線に乗り換えて、あびこ観音へ。

天下茶屋からは阪急相互運転で阪急河原町線や北千里線へ向かえます

 

どうにか1月を乗り切った本厄のけんちー。

あびこ観音は厄除けの本場なので来たんですが・・・節分前なので、すげー人でした。

でも、ひとまずお参りで。

正月3日目くらいの混み具合

 

祈祷の声が響き渡ります

 

 

14時23分。

心斎橋駅乗り換えで花博記念公園鶴見緑地へ。

ひと駅隣りはもう門真南なんですよね。

我が家に貯金箱がまだある花ずきんちゃん

 

予報通り、晴れていた空は今にも雨が降り出しそうな曇天に

 

 

15時30分。

新大阪の我が家に帰宅。

 

 

16時00分〜17時15分。

父さまに付き合って、我が家の不動産見積もりの立ち会い。

ぶっちゃけ、物件売り数36年連続1位の三井のリハウスさんに来てもらったんですけど、今までの4件のどこより詳細に説明してくれて、非常に分かりやすかったです。

 

そして、これからの新大阪の発展予想とか、仲介手数料のリアルとか、他が言わないところも言ってくれたし、見積もり額も一番高いと。

そりゃ、今すぐには売らないと向こうも分かってますが、この対応をしてくれたら、僕らの頭にも将来売るかもしれない時の第一候補に三井のリハウスさんが浮かびますよね。

 

いい勉強になりました。

 

 

21時10分。

雨降る夜のジョギングタイム。

雨だから散歩になるだろうと長袖の上にパーカーで出たんですが、結局傘さしながらちょっと走るんで、帰ってくる頃にはかなり暑くなってました。

 

途中、バローですがきやの味噌煮込みうどんを5個×2パック買って。(自腹備蓄)

 

梶さんのラジオはアイドル歌手の人で声優としては素人さんが相方。先週だったらしい三石琴乃さんの回聞きたかったなぁ。(ラジオはリアルタイムで聞く派)