あらあら、うふふ。
〈観音さまの手のひらの上。〉
7時52分。
いや、何か特別なことがあった訳ではないんですが、起きてからテンションが地面を這ってまして、7時前までグダグダ。
金曜有休の土曜日の朝なのにこりゃいかんと、体を起こしまして、ラジオの代わりにiPod装備で7.4キロのロングコースジョギングへ。
いつもより意識してペースを上げ、6.2キロ/hでゴール。ローソンショップで節約の昼ごはん材料購入含めて。
うちのiPodは空気読んでくれますよ。数千曲入ってるシャッフルで2曲目にアリスの『チャンピオン』を持ってきてくれますからね。
〈アリア社・・・イエス。〉
10時50分。
この時間までジョギング後の二度寝。
そして起きてスマホを開くと、待ってた『ARIA The BENEDIONE』の初日舞台あいさつのニュースが。
ふむふむ、広橋涼さんにとってARIAは栗ぜんざいで・・・、・・・。
知ってましたー。
ARIAはまだ終わらないって知ってましたよー!!
12時15分。
二度寝から起きて、東淀川の市場へ徒歩買い出し。
この前より、さらに安くて量が多い(100g68円)の豚肉切り落としを買ってきまして、ぶち込むだけお鍋。
母さんと二人で腹いっぱい食べました。
〈今回はごま豆乳鍋。どれも、美味い!!〉
いやー、不思議ですね。
朝のジョギングは、倒れ伏した兵士が、『それでも立ち上がらなければ。』って心境だったのに、なぜか市場への買い出しはスキップしそうになりました。
13時44分。
吹田のレッドバロンにいます。
10月に足回りとチェーンを交換してもらって、尋常じゃなく安定感増した相棒のチェーン初期だるみをチェックしてもらいに。
あと、京都伏見のレッドバロンで新車購入した時に(初代アルファとの別れ)、オイルの一定量ストックを契約してたんですが、なんだかんだ吹田のレッドバロンも遠くて利用してなかった権利を行使。
聞いたら、ホンダの公式として、スーパーカブのオイル交換は3000キロに1回で良いらしいですね。ただし、オイル自体の量が少ないからたまに空っぽになってないかチェックはしてと。
なるほど。
さてと、昨日書いた、ARIAの感想のラスト部分、修正しましょうか。
〈追記のついでに、タイトルも変えた〉