5時08分。
深夜バスは現在、広島の宮島サービスエリアで時間調整中。
お客さんが降りられる休憩は日付変わる前の明石サービスエリアだけでした。
ま、快適。替えのアロハを遮光用にして、広島市北部の新駅も取ったりしつつ。
6時39分。
岩国駅で深夜バスを降りて、0番ホームで錦川鉄道の始発が来るのを待ってます。
今回、18きっぷが期間外だったのを忘れてたので、山口県のある程度の範囲を2日間3500円で周遊できる山口セントラルパス(スマホアプリ)を主に使う予定です。
で、岩国駅は、岩国みづほちゃんのふるさと駅ということで、里帰り達成。
同じラッピングのでんこを大幅強化できるスキルを持ち、通常ラッピングだとコラボキャラたちも強化できる優秀さ。
〈〉
〈こもれび号〉
8時03分。
錦川鉄道清流線をセブンイレブンの朝ごはん食べながら終点の錦町駅到着。
〈途中景色の良いところでスピード落としてくれます〉
意外と(失礼)終点も街なんですね。30分散策。
〈この先、とことこレールという小さな鉄道が温泉郷へ〉
8時30分。
折り返し。
電車は一両なんですが、遠足の小学生と同行になって、電車内の席が一般客6人を除いて、小学生と引率の先生で埋まりました。
テラ賑やかになった。
でも、子どもたち、ちゃんと大人しくしてます。
10時00分。
最寄りの川西駅から1.3キロ歩きまして、山口の名所・錦帯橋へ。
〈山口県で有数の観光スポット〉
一瞬ガッカリ名所かな?と思いつつも、流石にしっかりした造りの橋ですなー。
〈雨の日だと怖そうな橋だ〉
しかし!
とにかく、蒸し暑い。十分雨の降る湿度なのに、うっすら太陽が出ててサウナです。
そして、錦帯橋の真ん中で倒れた人がそのまま、救急車に運ばれていきました。
どうか、ご無事で!!
10時42分。
バスの都合がつかなかったので、再び、川西駅まで帰還。
川西駅は何もない無人駅なので、駅から少しのところにあるスーパーさんで涼ませてもらい、初めて見るヤクルト1000と佐賀県のパン屋さんのパンケーキで体力回復。
〈すげー、初めて飲んだ。普通だー。〉
ちなみに、川西駅からの往復だけでギャッツビー4枚使いました。
普段の仕事場もそうですが、なかったら死ぬ。
11時35分。
岩国駅に戻ってきて、電車の乗り継ぎ45分。
昼ご飯の選択肢は、オシャレに岩国コーヒーか、唯一あるチェーン店のココイチか、超味がある外観の食堂(ラーメン屋?)か。
孤独のグルメの魂で食堂を選択。
11時すぎなのに、次から次に入ってくるお客さん、中華そばとチャーシュー麺のみのシンプルなメニュー。
超ベーシックながら確かに美味しいタイプの中華そばをいただき、回転もよし。当たりだったなり。
〈中も昔ながらの食堂の雰囲気〉
〈中華そば+小ライス(840円)
ライス全然小じゃないな。ウマイ!〉
11時45分。
JR山陽本線下関行き乗車。
各駅停車に3時間弱揺られたら、本日の宿泊地はもうすぐです。
〈この電車は、劇中の・・・いや違う。〉
後編へ。