あと近場で紅葉狩り。
〈年間パスポート使いまくり〉
5時30分。
部署の忘年会明け、起床。
昨夜は結局深夜2時くらいにシャワー浴びて、そこからジージェネレーションジェネシスの『コロニーの落ちた地で・・・』のシナリオをプレイしてました。
いいシナリオなんだよなぁ。4ステージでそれぞれに前哨戦もあるし。
8時50分。
まぁ、おでかけプランは用意してたんですが、酒が少し残ってて、しかも寝不足の時に使わなくてもいいやと、普通に小回り乗車。
10時10分。
母さまの買い物に随伴。
11時30分。
部署のメンバーから吹田にあるビュッフェの店を紹介されたので、阪急吹田のライフにバイクを停めて(帽子買った)、数分歩いた『ハラペコぼうやとガッツリお嬢』で昼ごはん。
〈店の雰囲気は良し〉
土日はビュッフェのみ、平日は普通のメニュー。
税込1200円で支払いはQRコード読み込んで、決済までカードで。
今増えてますもんね。けんちー、初めてだけど練習がてら。年配の人はおカネで払ってましたけど。
えび天の春巻きとか、サバの味噌煮とか、ホタテを煮たやつとか、結構手の込んだやつが温かい状態でカウンターに並べられており、料理が空になったら、別のメニューに入れ替えられたりとか。
〈完全初見なので何をどの器にいれるか試行錯誤〉
〈デザート。テリーヌはおかず。〉
悪くないんですけど、管理しやすいからか、広い店内なのに、2人組、2人組、けんちーと隣同士の2人掛けテーブルに並べられて、隣りのサラリーマン組と同じテーブルにいる近さで食べ放題食べるのは食べづらい。
そして、途中で二組入ってきましたけど、ビュッフェしかないと知ると帰っていったので、最後は12時半にけんちーが出た時点で誰もお客さん居なくなっちゃった。次はもう奥のテーブルとかに移らせてもらいましょ。
それでアカンと言われたら、出ていけばいいし。
阪急吹田駅あまり需要ないのかな?ちょっと離れたライフは人でいっぱいなんですが。
〜14時30分。
紅葉の季節ということで、年間パスポート持ってる服部緑地の植物園へ。
いつものベンチでまったりと。
〈溢れるほどの赤さはなくても良いのです〉
みんな、紅葉を撮影してましたね〜。
15時10分。
新大阪のコーナンで軍足を購入。ついでに、最近、コーナンの一角にできたシャトレーゼで母さまと父さまのお土産にバラで洋菓子を購入。
〈大人気の廉価洋菓子店〉
19時00分。
サイクリングに行ってる父さまから電話があって、今、奈良県の長谷寺のあたりと、『あー、また、帰ってくるのは深夜ね。』と気を付けて帰るように伝えました。
このときは普通だった。
21時30分。
母さまがやたらお風呂後の洗濯のこと言ってくるのでなんのことかと思ったら、父さま、夕方の長谷寺から帰ってくるんじゃなくて、まだ向こうに向かってると。
いや、今週ただの土日ですよ。月曜は仕事なのに。
無謀すぎる。ってことで、夜ジョギング途中の公園とかでライン通話。出ないので、あとで電話するようにとライン残して。
折角のジャズ聴きながらの夜ジョギングなのに、楽しさ半減でしたよ。
〈いい曲流れてたんですが、意識は父さまの方へ〉