生きて帰る。生きて還す。
〈奇跡の幸運艦〉
けんちー的満足度・☆☆☆☆★(3.8)
4時43分。
早朝からDr.STONE season4 第20話『かつて消そうとしたものは』視聴。
(超ネタバレ)
涙ふきふき。
ええ!?今回、1時間スペシャルでしたっけ?って確かめたくらい内容の濃い30分。
冒頭自分たちの作戦のキモを捨ててまで毒蜘蛛に刺された敵を助けるスイカ。そして、絶望的な状況で敵の行動基準を超有能に見極めて小さな調理用ナイフ1本で状況を繋いだフランソワ、その繋がれた状況で男を見せた金狼。
〈フランソワ、非戦闘要員だけど超絶有能すぎるだろ・・・で感想終わるくらいの気持ちだったのに〉
ここだけで30分でもアリなのに、後半は、センクウ側の最強戦力3人による、現況の生命線である通信機破壊のため、命をかけての完全な敵軍兵士一行との戦闘。
どえらい迫力の全米女子格闘チャンピオンのねえちゃんを全く寄せ付けず一瞬で打ち倒すつかさ。
しかし、その後・・・。
これで、センクウ側の戦力となる3人は絶命によるリタイア。
〈散る生命〉
犠牲と引き換えに通信機は破壊し、命運はセンクウたちの交渉に託されることになりますか。いやー、絶対今回1時間くらいありましたって。
7時10分。
いや、本当は今日は昨日から公開の某映画を観に行こうと思ってたんですが、それとコラボしてるイベントの駅にも行こうと思ってたんですよ。
で、トータルの電車賃とかを抑えようと考えて調べてたら、某私鉄の乗り放題切符の期間限定の別イベント切符の発売が9月2日からとのことで、じゃあ今日じゃなくていいなと。
9時05分〜11時15分。
今年の夏、いくらなんでも映画行き過ぎなんですけど、普通に観たいやつが多いんですよね。
あと、どうしても先日あった臨時収入に浮かれててハードルが下がっている。
今作は、割と史実に基づく幸運艦・雪風を描くということで、本来ならこういうのはめちゃくちゃ詳しい提督さん達と一緒に行くのが感想会とかでも楽しいんですが、公開直後のお盆過ぎには夕焼けごっこさんが3週間のメキシコ出張に行っちゃいましたしね。
流石に帰ってくる頃には、戦後80年の夏という時世も過ぎて下手したら上映終わってるかなと。
映画の内容は、ラストの主題歌を全編使いたかったのか、エピローグが冗長過ぎたのを除けば面白かったです。
観客層は見事に白髪率が今夏断トツで高め。逆に子どもの姿は全くありませんでしたねw やはり、戦争映画は分かりやすくこうなる。
11時45分。
尼崎キューズモールのフードコートにある丸亀製麺で昼ごはん。
実は、トリドール(丸亀製麺の会社)の株主優待券が紙のチケットから電子カードに変わってから初めての利用。
流石に便利ですね。前のは100円つづりだったか10円つづりだったか、丸亀製麺の基本的にお客さんが後ろに並んでいるスタイルでは不便だったので。
今年の夏気になってた旨塩うどん(特盛)を初めて実食。さらに、最近、無料トッピングに追加されたシビカララー油も。
どっちも美味し。
〈トータル税込1180円。香の川製麺ならカルボナーラうどん3玉でミニじゃないサイズのかしわ天丼付けてこの価格帯なのでちょっと高いですね。株主優待だから良いけども。〉
ただ、シビカララー油はちゃんと辛いのである程度食べて最後に少し加えるのがいいですね。ということは、フリートッピングを最初にしか入れにくそうなフードコート店舗にはちょっと向かないか。
12時20分。
尼崎からラ・ムーの西淀川中島店へ。
来週前半分のベン・トーだけ購入。
〈8月終わり。秋の気配はなし。〉
13時10分。
新大阪の自宅に帰還。
ちょうど大空スバルさんのナルティメットストーム2実況の配信始まってますね。
多分途中で昼寝するけど流しときましょう。
18時10分。
白飯を炊きながら、ヤフーメールを覗くと9月に呼んでいただいてるオフ会の最終決定が。
はっはっは。うっすらとは思ってましたが、会場は新宿ですね。
宿はヤマノススメの聖地に取ってるんですが、西武線で1時間ちょいで移動できますし、逆に、これで初日の観光が埼玉に縛られず、関東全域で柔軟に組めますね。(ホテルに連絡はしておこう)
2日目は埼玉を巡るの確定として、実は初日は出来れば千葉方面行きたかったのでありがたやです。
22時25分。
夜のジョギングタイム。
東三国のイオンに寄りつつ、大人のジャズタイム&ワタナベフラワームサのアニソン部屋を聞きながら。
うん、ここのイオン、21時半以降惣菜類半額、22時回ったら惣菜類3分の1くらいになるのは確定っぽいですが、お盆休みとかの特別な日以外は、半額で抑えておかないとほぼ残らないですね。
メモメモ。半額でも十分すぎますし。